こんにちは、米山田米太郎です。
今回ご紹介するオツなモノは、
西田ひかる「ダンダン娘」の8cmCD(掲載枚数189枚目)です。
こちらは、1997年10月17日に発売された西田ひかるさんの24枚目のシングルで、曲目は、
1.ダンダン娘
2.いいんぢゃない
3.ダンダン娘(オリジナルカラオケ)
4.いいんぢゃない(オリジナルカラオケ)
となっております。
「ダンダン娘」は三菱エアコン「霧ヶ峰」CMソングということで、
どんな曲だったけ?と思って再生してみましたら、
「ダンダンダダン・ダンダンダダン」で
あ~!となりました(笑)
フィンガー5の「恋のダイヤル6700」の替え歌(?)のノリで、
阿久悠さんが歌詞を全面的に書き直したものようです。
CMソングの色が強い曲ではありますが、
西田ひかるさんの歌がパワーあってすばらしく、
最高にステキな曲となっております。
カップリングの「いいんぢゃない」は、
ファンキーなリズムが最高に気持ちよく、
そのリズムを乗りこなし、リズムを支配する西田ひかるさんの歌声が
最高にカッコイイです。
ちなみに「いいんぢゃない」の「ち」に濁点をつける感じ、いいですね(笑)
高校生あたりの頃、女の子とメールしていると、
たまに「ち」に濁点スタイルのコがいたりするんですが、
私はわりと好きです(笑)
私は言葉づかいを割と気にする方ですが、
あえてズラすことは自分でもよくしますし、
相手がそれをしてきても、わりと好感をもって受け入れることができます。
全篇にわたって、暗号のような文字にされると、
さすがにキツいですが、
副助詞の「は」を、小さい「わ」で書くぐらいであれば、
わりと好感をもって受け入れることができます(笑)
ちなみに「(笑)」の意味に近いものとして
「wwww」や、「草がはえる」といった表現が
ここ10年ぐらいで定番化していますが、
私は一度もつかったことはありません‥。
「(笑)」の、古典的なマヌケさ、ぬくもり感が好きなのです。
2019年現在、自分より上の世代も当然のように「wwww」をつかう中、
20代以下の方で「(笑)」の方をつかう方には、
私はそれだけで大きな好感をもつことができます(笑)
それだけで、
「いいんぢゃない」と言ってあげたくなります。
・8cmCDを発掘し、一枚一枚感想を書く修行中!現在の状況はこちら
関連記事スポンサードリンク